totallife@khaki.plala.or.jp
大阪直通:06-6727-8707/関東支店直通:047-711-6836
メール直通totallife@khaki.plala.or.jp
貯水槽業務
FRP製の貯水槽は設置後の紫外線劣化・経年劣化により、FRPの強度が低下します。
水槽内の藻の発生やパネル本体の破断にも繋がります。
貯水槽の事前点検により、水槽事故を防ぎます。
水槽破断事故事例写真
天井パネルの劣化により破断
このような事故を未然に防げるように点検・診断・補修が欠かせません。
このような事故の場合、断水・更新工事が必要になります。
貯水槽は内部の見えない所で水道水に含まれる塩素ガス等で腐食していきます。
事前の点検で腐食の進行を軽減する対策を提案致します。
水槽の水漏れも同時に点検・調査致します。
水槽内部の天井パネル
締め付けボルトの写真
このように水道水に含まれる塩素により、ボルト・補強材・金属部品は腐食します。
事前の点検・調査により、腐食・発錆の軽減策・修理・補修提案を致します。
貯水槽点検後、貯水槽劣化診断書の作成を致します。
貯水槽劣化診断書は、貯水槽の貯水機能・内外部の劣化状態等を診断し、水槽の保守・安全管理・更新時期の参考に致します。
※水槽診断士とは、財団法人ベターリビングの既設特定住宅部品診断士・資格登録者です
古くなった貯水槽を解体・撤去し、新しいパネルタンクを組み立てました。
施工前
施工後
屋上に設置されている鋼板製の補給水槽が錆で漏水していた為、FRP製の補給水槽に更新しました。
施工前
施工後
給水ポンプメンテナンス工事
1,給水ユニット、給水ポンプの更新、オーバーホール工事
2,汚水排水ポンプの更新、周辺設備機器の改修工事
3,制御機器(マグネットスイッチ、リレー、電極、フロートスイッチ、制御基盤等)の更新、改修工事
4,FMバルブ・減圧弁・ボールタップ・給水メーターの更新・改修工事
5,給水メーター・給水バルブ。室内水栓・トイレ周辺機器・洗面台・キッチンなどの更新・改修工事
施工前
レッカー移動中
保温前
施工後
消火用補給水槽とは、屋内消火栓など湿式消火設備を設ける場合、配管内を常時満水状態にしておくために、配管上部に設置する水槽で、消火栓補給水槽・消火用呼水槽などとも呼ばれます。
消防法や各自治体の条例で、防火対象物の用途および規模によって設置する消防用水槽の容量や設置基準が定められています。
(関連法令:消防法施行令第27条)
消火用補給水槽はステンレス製・鋼板製・FRP製の各材質で100リットル、200リットル、500リットル、1000リットルのものをご用意しています。
開放型膨張水槽(膨張タンク)は、給湯系統や冷暖房・空調系統で水が加熱又は冷却されると体積が増減し、配管内の圧力が変動し、破裂などの危険が出るため、膨張容積を吸収し、回路内の圧力を一定にするための水槽です。
開放型膨張水槽はステンレス製・FRP製の各材質でご用意しています。
施工前
撤去中
架台組立中
仮組後
設置後
施工後
受水槽・高架水槽のパネルタンクにおいては、経過年数による、パネル接合部における漏水の発生、内部組み立てボルトの腐食、劣化の進行、タンク外部パネルの劣化の進行など、さまざまな改修工事の実施が必要となります。
貯水槽の水漏れを防ぐ工事です。
パネルとパネルのつなぎ目から劣化により水漏れが発生します。
水漏れを防ぐ為、つなぎ目すべてにFRPを貼り付けます
施工前
ライニング中
ライニング後
塗装後 施工後
受水槽・高架水槽は、紫外線に弱いFRP(強化ガラス繊維)のパネル製が多く、特に高架水槽は日光に当たるので劣化が進みます。
早めの補修が水槽の寿命を延ばします。
施工前
下地調整(サンディング)中
ライニング中
ライニング後
貯水槽内の一部が破け水漏れが発生した為、一部をライニングし漏水補修しました。
施工前
施工中
施工後
過去に施工してある内部補修の劣化が進行し、外部への漏水が発生した為、内部FRPライニング工事を新たに施工しました。
施工前
下地調整中
下地調整中
施工後
この高架水槽には通気口がなく、排水時水槽内部負圧の為、天井部分破損。
通気口をつけ、破損部分はライニングにて補修致しました。
施工前
施工後
FRPパネル水槽は長年使用すると、パネル接続部のパッキン劣化やパネルの歪み、組立ボルトの緩みなどから漏水が発生します。
この工事は水槽パネル内部の接続部をFRPライニングにて補強を施し、漏水の修理や接続部の補強を行います。
施工前
施工後
施工前
施工後
貯水槽のパネルは劣化すると薄くなって破けてしまう為、それを防ぐ為に塗装をします。
施工前
施工後
中の水に光が入らない様にする為に、黒色の下地を塗り、アイボリーで仕上げます。
塗装前
塗装後
貯水槽専用のポリウレタン樹脂塗料にてコーティング(2層)を施し、水質汚染・外部劣化を防止します。
塗装前
塗装前
下地調整中
下地調整中
塗装中
塗装後
貯水槽内の中仕切り補強材が錆びてしまいこのままでは不衛生の為、塗装し、補修しました。
塗装前
塗装後
塗装前
塗装後
塗装前
塗装後
塗装前
塗装前
塗装後
塗装後
中仕切り部分の補強材に錆が発生し、これ以上の進行を防ぐ為に錆をケレンし、専用塗料にて塗装しました。
古くなってしまった部品や、劣化して錆びてしまったものなど、定期的な検査・交換をし、水漏れを防ぎ、きれいな水を供給しましょう。
ボルト交換前
ボルト交換後
貯水槽内のボルトが錆びてしまい飲料水に錆が入らないように交換します。
マンホール取替前
マンホール取替後
貯水槽の中をどんなにキレイにしていても、貯水槽蓋部分に亀裂・欠損がある場合は、そこから、ゴミや虫が中に入り、貯めてある水を汚してしまいます。
亀裂・欠損が見つかった場合は、早めにパネル交換・補修をお勧めします。
取替前
取替後
中仕切り補強金具の取替
中仕切りパネルをつなぐ天井固定金具は鉄に樹脂をコーティングしています
中の鉄が腐食してボロボロになりパネルの破裂の原因になります
取替前
取替後
天井パネルが劣化により破裂してしまい、雨水やゴミが入ると不衛生なので一部パネルを取り替えました。
取替前
取替後
側面の外装板が1枚劣化によりはがれてしまい、保温機能に支障をきたすので、一部外装板を上貼りしました。
取付前
取付後
震災が発生した時や非常時の為、貯水槽に蛇口を取り付けました。
取替前
取替中
ライニング補強中
取替後
高架水槽の給水管ののフランジ取付部分が劣化により漏水。
取付部分をライニングし補強しました。
取替前
取替中
取替中
取替後
ボールタップ劣化により漏水。
受水槽オーバーフローから水がオーバーしてしまいました。
取替後はキレイに止水!!
通気口取替前
通気口取替材料
取替穴加工中
通気口取替後
コーナーブロック取替前
コーナーブロック取替材料
コーナーブロック取替中
コーナーブロック取替後
漏水補修工事
マンホールパッキン取替前
マンホールパッキン取外し
マンホールパッキン取替中
マンホールパッキン取替後
ガスケット交換
マンホールガスケットが劣化して古くなると害虫などの侵入の恐れがあります。
保温パネル交換前
保温パネル交換材料
保温パネル交換中
保温パネル交換後
漏水補修工事
ナットキャップ取付前
ナットキャップ取付後
ボルトキャップ取付前
ボルトキャップ取付後
通気キャップ取付前
通気キャップ取付後
気相部ボルト取付工事はボルトキャップで、ボルト・ナットを真空密閉状態にし、塩素ガスを含む水蒸気の結露での錆を防ぎます。
取替前
取替後
取替前
取替部品
取替中
取替中
取替中
取替中
取替後
取替後
古くなった鉄蓋が錆びによる劣化でサビが槽内に落下し汚染する為、マンホールをFRP製に取り替えました。
FRP製マンホールに取替後はRC入口より高さを保持できる為、雨水の侵入も防げます。
貯水槽水道の中でも、受水槽の有効容量が10㎥を超えるものを『簡易専用水道』と呼び、水道法で管理基準が定められています。
各水道事業体(多くの場合地方自治体)が定める水道水供給規定により、管理基準が定められています。
小規模貯水槽の清掃等が義務化 (平成14年4月施行)
これまで衛生管理の規制がなかった、有効容量10m3未満の小規模貯水槽に対しても、一般の貯水槽同様に定期清掃等が義務付けられました。
清掃前
清掃後
水道法及び簡易給水施設等の規則に関する条例により、ビル・マンション等に設けられた受水槽及びその他給水施設の設置者は、その施設について衛生的な管理を行うと共に定期的に1年以内に1回清掃及び指定機関による検査を受ける義務が課せられております。
清掃前
清掃後
補修工事や部品交換・取替など施工後は清掃致します。
写真はライニング補修工事後の清掃です。
高圧洗浄中
ブラシ中
消毒中
清掃後
受水槽 容量 | 料金 |
---|---|
~3トン | 30,000円 |
~5トン | 35,000円 |
~10トン | 45,000円 |
~15トン | 55,000円 |
~20トン | 65,000円 |
~30トン | 80,000円 |
~40トン | 90,000円 |
~50トン | 100,000円 |
50トン~ | 1トン@1,500円加算 |
高架水槽 容量 | 料金 |
---|---|
~3トン | 20,000円 |
~5トン | 25,000円 |
5トン~ | 1トン@1,500円加算 |
種類 | 料金 |
---|---|
ビル管理法11項目 | 10,000円 |
ビル管理法16項目 | 15,000円 |
※上記の料金は平日昼間施工となります。 設置状況・作業時間帯・契約内容により料金は異なります。
※このページの料金表及び料金例に記載している金額に消費税は含まれておりません。
※現場調査にて、お見積りをご提出後、ご契約しての作業となります。
※工事の消耗品、交通出張費は別途になります。